新型コロナウイルス対応に伴う影響について: メールでの問い合わせを優先とさせていただいております。メールフォームへ 何卒よろしくお願い申し上げます。


■台風2号による集荷・配達への影響について(2023.6.2)


カテゴリーから選ぶ

結婚指輪 / 婚約指輪
結婚指輪
結婚指輪スタンダード最も人気!細身の甲丸タイプ
結婚指輪スレンダーセンターのラインが印象的
結婚指輪ラブリー幸せを願うブルーのサファイア
結婚指輪ボールドつや消しで落ち着いた存在感
結婚指輪グラマラス美しいマットとウェーブライン
婚約指輪
レディース
ネックレス
誕生石シリーズオープンハート
誕生石シリーズ幸せのクローバー
誕生石シリーズ一粒
K10にコーティングシリーズ
あずきチェーン
チタンレディースネックレス
ピアス
ブレスレット
リング
メンズ
喜平チェーン
喜平チェーンネックレス
喜平チェーンブレスレット
ペア
ペアネックレス
ペアリング
ペアブレスレットペアバングル
預かりコーティング
お客様のお持ちのジュエリーにコーティング
金管楽器用マススピース
ステンレスジュエリー
レディース
メンズ
ペア
アレルギークリア
ジュエリーケア商品

当店は、ネットショップの取引での信頼性と安心を認証する第三者機関であるトレードセーフによる厳格な審査に合格しており、その証であるトラストマークを取得しております。

特定商取引法に基づく表記

個人情報保護ポリシー
 
金属アレルギー対応の結婚指輪

チタンは軽くて丈夫。耐久性に優れているので毎日着ける結婚指輪にピッタリ。しかも金属イオンが溶け出さないとされている素材なので金属アレルギーを起こしにくく、金属アレルギーであっても日常使う結婚指輪として身に着けていても安心してお使いいただけます。でもチタンリング長く使っていると色が黒ずんでしまうのが唯一の欠点。また輝きもプラチナなどに比べるとどうしても鈍い輝きでした。
そこで我々が開発したのは、チタンにイオン化したプラチナをコーティングする技術でプラチナの輝きでありながら耐金属アレルギーを実現した商品です。もちろん臨床試験により安全性も確認。
長くそしてずっと身に着けてマリッジリングを楽しんで頂きたいという想いから生まれた商品です。


アレルギー反応の出にくい純チタン製

チタン素材は金属イオンが溶け出さない為、耐金属アレルギーに有効な金属とされています。


チタンなのにプラチナの輝き

高価なプラチナとチタンをイオン化した特殊なイオンプレーティング技術でリングの表面をコーティングし、高級感のある輝きに。(特許取得済み)


臨床試験済み

皮膚科クリニックにて金属アレルギーの患者様に1か月の装着テスト(臨床テスト)を行い安全性の確認を行った当社仕様の技術を用いております。
※ 臨床テストの詳しくはコチラ


チタンなのにプラチナのプラチナの輝き-二人の絆の証-

「マリッジリングはプラチナがいいけど金属アレルギーで着けられない」という方の悩みも解決し、安心して着けていただけるプラチナの輝きを持った純チタン製のマリッジリング。
チタンリングはまるで羽のように軽いのが特徴。着けていることを忘れるくらい肌に馴染むのがうれしい。
一生を共にしたい結婚指輪なので素材にも輝きにもデザインにもこだわり、二人の幸せを見守り続けるマリッジリング。お二人にとって最高の結婚指輪になりますように願いを込めて。

↓こちらは純チタンリング(ノン・コーティング)

※↑design04は表面処理をしていないチタン商品です。




無料のリングゲージ/貸出サービス


  1. トップページ
  2. 金属アレルギー対応の結婚指輪/婚約指輪(ブライダルリング)
  3. 結婚指輪 (金属アレルギー対応)

結婚指輪 (金属アレルギー対応)

全23件

【金属アレルギーの方のための結婚指輪選び】


金属アレルギーを発症してしまうと結婚指輪といえども選ぶのをためらってしまいます。
どうしてもピアスやネックレスなどのアクセサリーで辛い体験から普通のリングを装着するのはとても心配。かといって着けずに飾っておくのは残念。。。
どちらにしても問題を解決するに至りません。

そんな方にこそ、ぜひ一度見て頂きたい結婚指輪があります。
結婚指輪という一生で最も大切なアイテムを安心して毎日お使い頂く為に開発したリングがあるのです 。


そもそも金属アレルギーって何?


では、そもそも金属アレルギーとは一体どういうものなのでしょうか?

金属アレルギーとは、汗などに触れた金属成分が微量に溶け出しイオン化するのですが、このイオン化した金属に身体が反応し、赤みやプツプツが出てきたり(じんましん、湿疹のような症状)、腫れやかゆみが出てきたり、ひどい時には発熱や全身の倦怠感などの症状が出る事をいいます。

ちなみに金属アレルギーを起しやすい代表的な金属は『ニッケル』『コバルト』『水銀』『クロム』『銅』『スズ』になります。一方で、アレルギーが起こりにくいとされる金属は『金』『銀』『白金(プラチナ)』『チタン』『ステンレス』が代表的です。


【全国の金属アレルギーパッチテストができる病院はこちら】


【金属アレルギー対応商品はこちら】



金属アレルギーは予防できるのか?


実は、金属アレルギーになってしまうと、体質はそのままで戻ることはないと言われています。ですから発症してしまった場合は次のような事に気を付けなければなりません。


[アクセサリーはお肌に優しい素材を選ぶ]
ニッケルが使われている商品はできるだけ避けるようにしましょう。
最近ではニッケルフリーと謳った商品も多く販売されています。
プチプラアクセサリーを購入する場合は特に注意しましょう。


[汗をかくような場面ではできるだけアクセサリーを身に着けない]
身に着ける金属の素材にもよりますが、これまでにご紹介の金属が溶出しやすい素材のアクセサリーは、金属アレルギーを予防する観点から、できるだけ身に着けないようにしたほうがいいかもしれません。



[歯科金属をつけている場合は清潔に保ちましょう]
金属が口腔内で溶け出さないように清潔に保つことも重要です。




では、金属アレルギーになると結婚指輪は諦めなければならないのか?


金属アレルギーを発症してしまうと、なかなかジュエリー/アクセサリーを身に着ける事は出来ません。ですから実際のところ、どうしてもそれらを避けるようになるのが一般的な解決方法となってしまいます。また、プラチナの代わりに金属アレルギーに強いとされるチタン素材のものを選択するという方法もありますが、「美しさ」という点ではやはり本物のプラチナに比べると見劣りしてしまいますし、チタン素材は長年使っていますとどうしても黒くくすんでしまいます。

そこで当社はこの金属アレルギーを防止しながら尚且つ、プラチナの美しさをもった商品ができないかと研究開発を進めて参りました。

そして行きついたのがプラチナチタンイオンプレーティングという技術を用いたコーティング処理になります。金属アレルギーに強いチタンの硬化層に行う特殊技術によりプラチナジュエリーと同じ輝きを実現しました。
もちろん、この特殊なイオンプレーティングは皮膚科に通院する、金属アレルギーの患者さんへの装着テストで、金属アレルギーが発症しないことを確認、治験を行い安全性のについても検証済みとなっております。


コーティング防止効果の詳細は『コーティングの安全性の検証』を参照